昨日 ふとテレビを見たら あるニュースが流れていた
『価格が表示されていないレストラン』
時価でその日その日に値段が変わる値段表示のないお寿司屋さんや
高級階層の方が食べにくるレストラン
・・・というわけではない
このレストランは 10ドルは必ず払い
少しお金のある人は20ドル払い
お金のない人は1時間 そのお店で働く
という 慈善事業のレストランだ
そのレストランの名は 『JBJソウル・キッチン』
ニュージャージー州にある慈善レストランである
このレストランの経営者は世界的ロックスター ジョン・ボン・ジョヴィ
ボン・ジョヴィは「5分の1の世帯が貧困水準またはそれ以下で暮らし
6人に1人が食べ物を満足に買えない今 このレストランが必要だ」
という思いからこのレストランを立てた
このニュースの中で とても印象に残った言葉が
『善意は連鎖する』
自分の周りにいる他人に良いことをすると
その良いことをされた人が
その人の周りにいる他人に良いことをする
そうやって善意は連鎖していく
僕たちの結婚式の中で
サービススタッフ全員で意識していること
それは
『笑顔は連鎖する』
笑顔でいることで周りが笑顔になる
その笑顔でスタッフが満たされると
目の前にいるお客様を笑顔にすることができる
笑顔の連鎖
これが僕たちスタッフの大切にしていることです
ミスチルの桜井さんの言葉
『僕のした単純作業が この世界を回りまわって
まだ出会ったこともない人の 笑い声を作ってゆく
そんな些細な生き甲斐が 日常に彩りを加える
モノクロの僕の毎日に 少ないけど 赤 黄色 緑』
/彩り
素敵な言葉、大切な言葉です
善意の連鎖
笑顔の連鎖
今週末も素敵な連鎖 つながりをつくっていきたいです
たかはら
皆さん、こんばんは。
暖かい日が続き、春を感じる日々ですが、
ヒートテックほなかなか手放せない
ブルーブラン厨房の新里です。
春になると、
別れの時期でもあり、
スタートする時でもあります。
そこで僕が大切にしたいことは、
ブラスラブ
15、ささいな仕事でもそれが回り回って
目の前の人と自分の幸せに
つながると信じます。
環境が変わっても、
どんなささいな仕事も疎かにしない、
それが新郎新婦さん、お客様の、
笑顔になると信じています。
そんな事を考え直す機会でもあり、
初心の心を思い出さしてくれる
春であると思います。
先日の結婚式の祝辞の場面ですごく素敵な言葉がありました
挙式で行ったキャンドルリレーにかけたお話です
夫婦はキャンドルのようなものです
何かの衝撃で簡単に消えてしまうかもしれない
夫婦の灯が消えないように 優しく ゆっくりと 夫婦になっていってください
そんな話でした
だから今日は手作りキャンドルの作り方をお伝えします!
STEP1
クレヨンを細かく削る
STEP2
キャンドルを削り 湯煎で溶かす
STEP3
キャンドルが解けたら クレヨンで色付けしましょう
STEP4
キャンドルの芯を固定する
冷やし固めたら出来上がり☆
この休みで私も挑戦してみます
手作り好きな花嫁さん
手作り談義も楽しそう♪
是非手作りの報告をお待ちしております☆
Bleu Blanc 畠山志歩
あるお2人の恋の物語
小学校1年のときにお2人は出会いました
小学校2年のときに可愛い女の子がある男の子へラブレターを送りました
男の子はお返しにミッキーとミニーのタキシード・ウェディングドレス姿のポストカードを渡しました
月日が流れ 22年後のある日
そのお2人は再び出会いました
男の子は大人になった可愛い女の子に心惹かれ
猛アプローチをしました
それは22年前のラブレターのお返事でした
そして今日 お2人は初恋のときにもらったポストカードのような
純白の花嫁とタキシード姿に身をつつみ
夢にまでみた一日を迎えました
新郎そらさん 新婦さよこさん
お2人の素敵な一日を紹介します
『22年後のお2人に向かってラブレターを書きましょう』
お2人のお話を聞いたとき 僕の頭の中に一番に思い描けたことです
結婚を迎えた今の気持ち 今までの感謝の気持ち
そしてこれから幸せになるという強い想い
そんな大切な気持ちを言葉にして
ラブレターを書いてもらいました
まだ誰もいないチャペル
お2人だけの秘密の儀式
「今日は素敵な一日にしようね」
そんな言葉とともに思いの詰まったラブレターを交換してもらいました
お2人の好きなこと
ゴルフとF1観戦
お2人での思い出もたくさんあるお互いの好きなこと
これはパーティーの中で取り入れずにはいられません
飾りつけだけではなく
一日の中でもたくさん登場していただきました
ゲスト全員がギャラリーとなり
新郎空さんとゲストの中から選手に登場してもらい
一風変わった”パター対決”を行いました
ゴルフ仲間のご上司や新婦のお父様にも参加していただき
とてもあたたかい対決となりました
3月17日はF1開幕戦の日
ということで お2人のウェディングケーキはこちら
パティシエ牧野の大作
大好きなチームのマシーンに乗り込んだお2人が
夢のゴールに向かって走っている
“F!ウェディングケーキ”
勝敗はもちろん 家庭の実権を握ってもらうのは
さよこさんのようですね
普段はケーキ入刀には集まらないような
男性のご友人にも楽しんでいただけ
お2人の周りにはたくさん人だかり
そんな大好きなゲストの皆様に見守られる中
お2人仲良くウェディングケーキ入刀をしてくださいました
僕たちスタッフも負けていられません
ウェディングケーキを運ぶパティシエ牧野はF!のユニフォームを着たり
お2人の一生の記録となる写真を撮るカメラマンのカメラにも
お2人の幸せのお手伝いをしたいという思いは
僕たちプランナーだけでなく カメラマンのカメラにも出てくるくらい
全員が強く思っています
お2人とゲストとのあたたかい瞬間瞬間がどんどんこのカメラの中に残されていきました
そしてパーティー後半は感動の涙でいっぱい
そらさんのご友人からはアツいメッセージと興奮の瞬間を
さよこさんのご友人のアーティストmaruさんからは感動のメロディーと最後に笑いを
そして そらさんかさよこさんへ
さよこさんの妹さんからお姉ちゃんのさよこさんへ
最後にはさよこさんから大好きな妹さんへ
サプライズで感動の想いを それぞれ伝えていただきました
あっという間の一日
思い返すと どの場面も
お2人とゲストの笑顔と涙でいっぱいです
そらさんとさよこさんの人柄があふれ出た あたたかい一日
小学校のときに思い描いた一日は
きっとお2人の想像以上の
あたたかくて一生忘れられない 最幸の一日になったのではないでしょうか
お2人の結婚式の準備
それは お2人の人生にふれることのできる時間でもありました
いつも笑顔少年の心を持っているそらさん
優しい笑顔でそれをつつみこんでいるさよこさん
お2人のまわりには 支えとなるたくさん友人や仲間
そしてあたたかい家族がいます
ここブルーブランもこれからはその一つです
いつでも帰ってこれる場所 第2のふるさと
是非 これからも気軽に遊びに来てください
いつでも待ってます
そらさん さよこさん
本当におめでとうございます
お2人の担当プランナー
たかぴ (高原一樹)
本日も素敵な新夫婦が誕生いたしました!
新郎 皓也さん 新婦 由香さん の人柄溢れた人前式
家族を大切に想う二人
皓也さんと由香さんが生まれてから大切にしてきたことを聞いた時には
心が温かく そして涙がたくさん溢れました
「いつも元気に」
「互いに笑えば笑うほど幸せは飛び込んでくる」
「周りの人が困っていたら助けなさい」
ご両親の教えを守り 皓也さんと由香さんは新たな家庭を築く決意を固めます
賛同のキャンドルリレーは
一人一人の想いを繋ぐ瞬間
また涙が溢れます
圧巻だったのは退場をする時
ゲストからの「おめでとう」「おめでとう」に包まれて
声が挙式会場にたくさん響きました
野球好きな皓也さんならではのイベントでも
ウェディングケーキ入刀も
テーブルフォトも
プチデザートビュッフェも
皓也さんのランニング姿での登場も
由香さんがお姫様抱っこされた姿も
たくさんの歓声と
「おめでとう」に包まれました
それは二人がすごく愛されているから
退場の時 深いお辞儀から顔を上げた瞬間
みんなの顔が再び見えたら 涙で溢れました
振り返ろうと お互いが向かい合った時
感動で涙が溢れました
皓也さんがポケットから 由香さんに宛てた手紙を取り出しました
全てが大感動だった後に
お互いが顔を見合わせた瞬間のサプライズ
素敵すぎて由香さんは信じられませんでしたね
夫婦はキャンドルのようです
少しの衝撃で消えないように
ゆっくりと大切に大切に関係を築きます
たくさんの感謝や信頼や絆という名の炎を灯していけるように
温かな家庭を築いていくことでしょう
二人の担当が出来て本当に幸せでした☆
Bleu Blanc 畠山志歩
久々に会社の同期全員が揃いました。同期は全員で10人。
全員がこうして揃ったのは何年振りだろうか…と思います。
先日10周年パーティーが開かれました。その時に皆で花束を贈りました。
でも感謝の「言葉」をあまり伝えられていないのではないか、私達10人がこうして今も笑顔で集まれるのは 社長や専務のおかげである。その感謝を改めて伝えよう!そう言い出してくれた同期がいて、先日の定休日 皆で集まり手作りの感謝状を贈りました。
入社してからの歴史の中で、本当に色々な事がありました。未熟な中でも、たくさんの幸せなご縁を任せて頂きました。
そんな私達10人は、この日 皆同じ気持ちで集まりました。
「BRASSに出会えて良かった!」
そして、この同期でここまでこれて良かった!そう思える仲間に出会えた事に、改めて感謝を込めて・・・<稲垣>
普段はバスで通うブルーブラン
春らしくなったので 久しぶりに歩いてみました
あまりゆっくり見上げない空もなんだか新鮮で
そこまでの道のりが気持ちよかったです
東岡崎の駅からブルーブランまでには梅の花が咲いています
この梅が咲くとあと少しで乙川の桜が満開
三河の皆様の春の楽しみではないでしょうか
久しぶりにプライベートなことを書きます
私が人生を豊かにするためには
読書
(・・・お酒)
結婚式
そして お花が欠かせません
お花を常に部屋に飾っています
毎日をフレッシュに
心を安らぎモードに変えてくれます
正直な話をすると
結婚式のお手伝いをするまでは
会場のお花は造花でいいじゃん!と思っていたくらいですが
お花の魅力にとらわれてからは
このフレッシュさ みずみずしさ 他の何かに勝るものはなく
まさに新郎新婦に似ていると感じます
今日も一日頑張ろうと思わせてくれる子たちに巡り合えて幸せです!
なかなか書かないほっこりブログでした☆
Bleu Blanc 畠山志歩
みなさんこんにちは!!
3月!そして春になりつつだんだん暖かくなるこの時期!
スタッフの間でも花粉症に悩まされている人もちらほら・・・・!
この時期 注目されるのはやはり 採用活動です
私たちブラスも新しい仲間を探す”採用活動”の真っただ中です
先日行われました”会社説明会”
”ウエディングプランナーになりたい”
そんな気持ちを持った学生さんに
このブルーブランでの会社説明会に参加して頂きました
夢に向かってキラキラ輝いている学生さんたちを目の前にして
自分自身も懐かしい気持ちになり そしてこの会社で働くことができている
幸せを改めて感じました
幸せなことに私は会社説明会にて”先輩社員のお話し”
という枠で皆様の前で新入社員のころ担当させていただいた新郎新婦さんとの
思い出深いエピソードについてお話しをさせていただきました
学生のみなさんに少しでもこのお仕事の良さが伝わっていたら幸せです。
この会社には”夢”があります
たくさんの方の”幸せのお手伝いをすること”
ウエディングプランナーは素敵なお仕事です。
3月は卒業 そして新たな出会いの季節です!
たくさんの新しい仲間を迎えられることがとても楽しみです!
二村百梨亜
お2人の夢が叶う一日
たくさんのゲストの方の祝福とお2人の優しさに包まれたあたたかい一日の主役
ひろきさん みゆきさん
お2人の夢と笑顔のつまった一日をお伝えします
一生に一度のウェディングケーキ
そのデザインを
お2人は白紙の紙から描き出しました
そんなこだわりのウェディングケーキ
普通に入刀してはもったいない
ということで ゲストの皆様にウェディングケーキのデザインを予想してもらいました
ひろきさんの大好きなマウンテンバイク
みゆきさんの大好きなぞうさん
そしてお2人の大好きなディズニー
どんなウェディングケーキか 予想してもらい・・・
正解発表はパティシエ牧野による『ケーキ入場』
ゲスト全員の目線が厨房に集まり いざ登場したケーキは こちら
正解者の中から抽選で5名にお2人から一早くケーキを食べさせてもらいました
たくさんのゲストに見守られる中
幸せいっぱい ウェディングケーキご入刀していただきました
ひろきさんも大好きなマウンテンバイクでお色直しの入場
螺旋階段の上で待つみゆきさんをお迎えに行ってくださり
ゲストの皆様へはキャンドルの炎で幸せを灯していきました
お2人との出会いをつくってくれた先輩の畠山さんに感謝です
お2人との準備ひとつひとつがとても思い出として残っています
前撮りでマウンテンバイクに乗させてもらい
岡崎城にまで行ったのがとても懐かしく思い出されます
素敵なご家族とご友人に囲まれているお2人
必ず幸せな家族になること間違いありません
今日の日に感じた一瞬一瞬の幸せを一生の宝物にしてください
これからのお2人の人生が
夢と笑顔でいっぱいになることをお祈りしています
本日は本当におめでとうございます!!!
担当 タカハラ
3月10日
今日がこうじさんときよのさんにとって
また、ご家族様にとって
かけがえのない1日になりました
ポカポカ陽気の中 迎えた大切な日
「お父さん お母さん 私お嫁に行きます」
ご家族様にウェディングドレスをお披露目
思わず涙が溢れます
緊張の中 行われた教会式
「はい 誓います」
その瞬間の想いを いつまでも忘れないでいてくださいね
きよのさんの甥っ子 はるくんも一生懸命 指輪を運びました
はるくんにとっても かけがえのない思い出になりますように☆
お二人から皆様への幸せのおすそ分け
「お菓子まきです!!」
可愛くラッピングしたお菓子を皆様にプレゼント!
大人から子供まで楽しめる時間でした
披露宴の中では 「料理」にこだわりました
お二人の初デートの場所がイタリアンのお店ということで
皆様の元へ ピザを届けます
まさかのお届け物に皆様びっくり!
でもとっても嬉しそうでした
もうひとつのこだわりは「ケーキの入場」
こうじさんの甥っ子 ゆうとくんにコック帽をかぶってもらい
お二人の元までケーキを運んでもらいました
可愛いコックさんの登場と 巨大シュートケーキの登場に
シャッター音がとまりません!
お色直しの入場は
スポットライトの中 階段からの入場
トリコロールカラーのきよのさんのドレス
とても素敵なドレスでのキャンドルサービス
ひとテーブルづつ心を込めて 火を灯します
「皆様との時間を大切にしたい」
なにげない会話から生まれる感謝の気持ち
たくさん伝える事が出来たでしょうか?
皆様から頂いたさまざまな「おめでとう」
きっとお二人の心にも届いています
大切に大切に育てられてきたお二人
今日お二人のご両親にお会いして そう感じました
お二人もそんなご両親を思いやり…
とても素敵なお二人に出会えて幸せでした
お二人の担当が出来て幸せでした
家族の温かさ 大切な人の存在の大きさを知りました
こんなにも温かいお二人なら必ず幸せになれる!!
そう思います
これからもお二人らしさを大切に、素敵な家庭を築いていって下さいね♬
本当におめでとうございました!!
お二人の担当*木根愛美